2023年8月1日放送の【あさイチ】『ツイQ楽ワザ 猛暑をクールに!涼みワザSP』で、アイススラリーの作り方が紹介されました。
アイススラリーとはスポーツドリンクをシャーベット状にした飲み物。
手軽に取れて身体の深部体温を下げてくれるため、アスリートや消防士、宅配ドライバーなど、炎天下で活動する人たちの強い味方。
アイススラリーは市販されていますが、自宅で手軽に作ることもできるそう。
アイススラリーの効果の秘密
人間は汗をかくことで熱を放出し、夏でも体温が上がらないようになっています。
しかし消防士や宅配ドライバーなど、服を着込んで仕事をする人たちは汗が蒸発しづらく、体の深部体温が上昇して熱中症になるリスクが高まってしまいます。
そこで役に立つのが「アイススラリー」。
氷点下の氷の粒をそのまま体の奥に流し込めるため、すばやく体の深部体温を下げ、熱中症になるのを防いでくれます。
国立スポーツ科学センター 研究員の岩田 理沙さんによると、屋外でスポーツを行うアスリートもアイススラリーを飲むことが多いのだそう。
普段の生活でも、熱中症予防のため、外出する前にあらかじめアイススラリーを飲んで身体を冷やしてから出かけたり、保冷機能のある水筒に入れて、持って出かけるのがおススメです。
アイススラリーの作り方
アイススラリーを自宅で手軽に作る方法は以下のとおり。
アイススラリーの作り方
材料(2人分)
・スポーツドリンク 100ml
・製氷皿で凍らせたスポーツドリンク 140ml
作り方
スポーツドリンクと、製氷皿で凍らせたスポーツドリンクを、氷対応のミキサーに入れて撹拌(かくはん)する。
※氷の割合は全体の60%がおススメ。これより多いと、飲み込みにくくなる。

飲みやすいのでつい飲みすぎてしまいがち!胃腸の弱い方は注意しましょう
なおアイススラリーは上記のとおり自宅で手軽に作ることができますが・・・
「作るのはメンドウ」「ミキサーを持っていない」という場合は、市販のものを活用するのもおススメです。